オンライン診療のメリット
待合室で待つ必要がない
事前にWEB上で診察を受けたい日時を指定し、待ち時間ゼロで診察を始められます。
仕事の合間でも診察が受けられる
予約できれば、昼休みの時間などちょっとした休憩時間を利用して診察を受けられます。
どこでも診察が受けられる
インターネット環境があれば、自宅や外出先でもご利用いただけます。
(通信費は自己負担となります。)
通院時間と交通費がかからない
通院の時間や交通費がなくなるため、ご負担が少なくなります。
二次感染・院内感染がない
医療機関に行くのは二次感染が怖い…オンライン診療ならそんな不安もありません!
オンライン診療は月・火・金・土の14時~17時で承っております。
オンライン診療の予約方法
保険診療の場合と自費診療の場合で手順が異なります。
保険診療の場合
LINEドクターによる診療を行います。(LINEアプリが必要です。)
下記のQRコードを読み取り、予約をお願いします。
当日予約は承っておりません。
お支払いはLINEpayまたは、クレジットカードとなります。
※基礎疾患の情報が把握できない方の初診及び
対面診療の無い方の再診へは最大7日分の処方しかできません。
※麻薬や向精神薬、抗悪性腫瘍薬や免疫疾患抑制薬などの処方はできません。
自費診療の場合
⇒予約ページ
ビデオ通話を希望される方は「ビデオ通話希望」も
予約ページの「事前にお伝えしたい内容」に記載してください。
(※電話のみで診察希望の方は不要です。)
お薬を調剤薬局で直接受け取られる方は、
下記を「事前にお伝えしたい内容」に記載もお願いします。
・薬を受け取られる調剤薬局の名前、支店名、電話、FAX番号
(※処方箋を受け取りに来られる方は不要です)
自費オンライン診療 ~診察からお支払い~
音声のみのオンライン診療はこちらより携帯電話へ発信しますので、
診察時間の5分前には携帯電話の前で待機してください。
ビデオ通話を希望される方はメールアドレスへ「Zoomミーティングへの招待」というメールが届きます。
時間になりましたら、「Zoomミーティングへ参加する」と書かれたアドレスより参加してください。
お支払いは受付窓口またはPayPay、クレジットカード(VISA、マスター、セゾン)を使用できます。
PayPay支払いは診察終了後計算が済みましたら、再び電話にて金額をお知らせします。
クレジットカード払いは請求書をメールにて送信します。
入金確認後、(処方が必要な場合は)指定調剤薬局へ処方箋をFAXします。
⇒予約ページ